ニュアンス アイシャドウのレビュー
レビューを投稿していただくと100ポイントプレゼント
レビューを投稿していただくと、レビュー1件につき100ポイントをプレゼントいたします。<
※限定商品は売り切れ次第レビュー投稿ができなくなります。ご了承ください。
レビューの投稿方法
商品詳細ページの「レビューを書く」をクリックしてください。
ニックネームをご記入ください。
おすすめ度を5段階から選択していただき、本文に商品の感想やご要望をご記入ください。
よろしければプロフィールをご記入ください。
※レビュー投稿は、1商品につき1回ご記入いただけます。
※限定商品は売り切れ次第レビューをご記入いただけなくなります。予めご了承ください。
132
-
なぜかレビューが少ないようですが《寄る辺》はおすすめです!パールやラメがないものが欲しくて店頭に行きましたが、最初は 薄づきでちょっと物足りないかな、と思いましたが、ふんわりと色を重ねて調整できますし、化粧を頑張ってる感がないのでとても自然です。 年齢が上がってくるにつけ色に手を出す勇気がなくなり、今では目元を何でも茶系でまとめがちな私には《寄る辺》のモーヴピンクは、さりげないオシャレと血色感を出してくれるので、普段使いで重宝しています。これからいろいろ買い足して重ね付けするのも楽しみです。 ちなみに、アイライナーを変えるだけで印象が変わるので、ワインレッドな《あわせ鏡》は日中のお出かけ用、マロンブラウンの《いざない》は目元がキリッ!とするのでオフィス用と使い分けて楽しんでいます。
-
羅針盤を購入。 かなりはっきりした青ですか、実際付けてみるとここまで青が強くなくて白みが強いイメージ。 色もベースが青とグリーンのラメで不思議な色合いになりきれいです。 これ一つで濃淡が完成。ラクチン! ただいろんな色を集めていきたくでも、お値段もなかなかするので、ハーフ&ハーフみたいに2種類の色味が一つになったバージョンもあるといいのになとおもいました。 朝付けて汗でメイクがよれても夕方まで色味残ってました。 使いやすいので、秋に向けた色味を買う予定です。
-
〈面影〉と〈砂の城〉を愛用しています。どちらもとても薄付きなので両方を重ねて使っても綺麗なグラデーションでアイメイクできます!特に〈面影〉は涙袋メイクにオススメです。
-
粉飛びも少なく、どのカラーも絶妙な発色がよいです。奥二重なので時間が経つとアイメイクが溜まりがちですが、こちらの商品はそれが少ないです。 ただこのアイシャドウに限りませんが、パッケージでカラーがパッと識別できないのが不便です。
-
店頭にておすすめいただき、夢の国を購入しました。一見強く発色しそうだなと思ったのですが、付け方によって調整できると伺い、時間をかけなくても作り込んでいないキラキラふわふわした雰囲気が醸し出されて、osajiの他の色味も試してみたくなりました。
-
09 砂の城購入。ニュアンスフェイスカラーの核心と組み合わせて使っています。ナチュラルメイクにもってこいの薄い色味なのにラメが本当に繊細で綺麗です。
-
〈旅行記〉夏のスモーキーメイクにぴったり。くすんだダークグリーンに青ラメがキラキラ輝くのがとっても素敵。涼やかでおしゃれ。 ダークな色味のアイシャドウをしたことがなかったけれど、これはふんわり瞼を彩ってくれるし、私の肌の色にも合っていて意外と使いやすい。 長時間つけていると色が少し薄くなるけれど、その感じも綺麗。
-
羅針盤購入。ネイルもそうですがOSAJIさんの製品は普段絶対に選ばない色ほど虜になる傾向があり、思い切ってブルー系にしてみました。見たままだと完全に青なのですが、手に取ると青、緑、黄色までキラキラと勢いよく変わっていきます。人魚の鱗に偽り無いですね。私の瞼の上では特に緑〜黄色の印象が強く出て、目尻側にアクセントとして使っていこうと思います。仕込みやハイライトでもいけそうで、見た目と違って用途の幅が広いと思いました。粉質ももちろん良いです。
-
「どれにしようかな、次はこの色と合わせたいな」とコツコツ集めている単色シャドウです。 廃盤前にd07螺旋を購入しました。 ベースの色がグレイッシュブルー、尚且つラメはグリーン、と字面で見ると難しそうな色ですが不思議と肌に馴染み、ラフに使えて気に入っています。 「この色チャレンジかも」と思う色ほど、挑戦色デビューはこのアイシャドウをお勧めしたいです。
-
肌馴染みが良い色ばかりです。敏感肌ですが、肌荒れせずに使えています。